
オンラインレッスン参加者、よしみさんの声が届きました。
先日、オンラインのモニターレッスンを行いました。
約3時間半のレッスンで、薬膳の基本の座学と、春の養生薬膳レシピ4品をみなさんと一緒に作りました。
参加してくださったりささんから、ご感想をいただいたのでご紹介します!
---
よしみさん
試食タイムまでご一緒したので、約4時間ほどのオンラインだったのですが、とても楽しくてあっという間でした。
座学の中では、気の巡りがとても大切という話が興味深かったです。『気が乗らない』とは言い得て妙だなと思いました。
薬膳は効能のあるスパイスや食材を使ったお料理のことかと思っていたのですが、『気の回復を促す食事』のことで、美味しくて食べたいという"気"が起きることが大切だということ。このスパイス、この食材を使っているから薬膳です、とはならないというお話に、なるほどと思いました。
調理では1時間半で4品も作れて、自分は天才なのかなと錯覚してしまうほどでした。先生の素晴らしいリードのおかげでしたので、自分でもこの効率の良さを出したいと思います。
一緒にお料理を進めてくれたので、同時に何品も作る手順はとても参考になりました。先生の手元も見せてもらえて、野菜の切り方から、炒め・焼き加減などなど、その場で教えてもらえてとてもわかりやすかったです。
オーブンがなくて焼豚はできないな、とあきらめそうでしたが、煮豚にできたり、全て自分の家のキッチンでできたので、また作ろうー!と思っています。

よしみさんが作ったお料理。
オーブン料理は煮るものに変更したり、地元の旬の食材を取り入れたり、その場でいろいろと楽しんでいただけました。